光あふれる住まいづくりを

こんにちは、鳴戸建築の広報担当です。

みなさんは、住まいにおいてどれくらい“日当たり”を重視しますか?
福井県は県そのものが山々に囲まれた内陸型ですが、なかでも高浜町は起伏が多く複雑な地形をしています。

現在、高浜町内で建築中の住宅も南側に小高い山があって、日が差し込みにくい状況でした。

どうしたのかといえば、南側からの直射日光はあきらめて、東側に大きな掃き出し窓を設けました。

共働きのご家庭では、家族みんなが集まる時間帯といえば朝か夜。それならば、朝日がふんだんに差し込むLDKで一日のスタートを切るというのも、選択肢としては悪くありません。

そのほかにも、日当たりの悪い立地で採光を得る方法はいろいろあります。

朝日よりも夕方の明るさを重視するのであれば、西側からの光を取り込むのも一つの手。
ただし、冬の朝日や西日は暖かくて暖房いらずな反面、夏はかなり暑くなります。窓シャッターやルーバー、シェードを取り付ける、落葉樹を増えるなどの対策も忘れずに。

瓦屋根であれば、部分的にガラス瓦を使うという方法も。

福井は雪が積もるので、破損のリスクなどを考えるとトップライト(天窓)はあまりおすすめできませんが、ガラス瓦であれば雪のリスクもなく、上方からの光を取り入れることができます。

また、少なめの採光や日差しの入りにくい時間帯でも、内装をホワイトで統一すれば光が拡散されて、部屋全体が明るくなりますよ。

このように工夫を凝らしながら、太陽の恵みを最大限に活かしていきます。

そして、もうひとつ。
狭小地などでは『光庭』と呼ばれる中庭を設け、この庭を介して光を取り入れる手法がとられます。
ときには、わざわざ家を減築して庭をつくり、暗い家に光を入れるためのリノベーションをすることも。

このように、家づくりではつねに光の方角や量、質を考えて設計を進めていかなければなりません。

寝室には明るすぎない、やわらかい光を。キッチンは明るく、だけど日差しが強すぎないように。
採光に関するそんな細かな要望も、鳴戸建築にお聞かせください。

目次